以前より行きたかった「相国寺」に行きました

相国寺蟠龍図で有名で通常は非公開なのですが、今は秋の公開時期なので、行ってきました。

法堂にあるこの天井図は狩野光信によって描かれ、版画が天井にある状態で上を向いて書いたそうです。

内部は暗くて視力の悪い私は眼がどこにあるか分らず、「八方睨みの龍」と言われていて周囲のどこから見てもこちらを睨んでいえう様に見えるはずですが、よく分りませんでした。

ただ、「鳴き龍」と言われているだけはあり、指定の場所で手を叩くと堂内全体に音が響き渡りました。良かったです。

 

本日の行程です。

自宅++++阪急烏丸駅京都御苑(ランチ)~相国寺~梨の木神社~阪急河原町駅++++自宅

 

初めに紹介したように堂内は撮影禁止ですので、パンフレットの写真を掲載します。

これだと眼の位置が良く分ります。

法堂はこれだけで、次の方丈と言う建物に入ります。

ここも室内は撮影禁止ですので、縁側からの庭園の風景です。

ここには承天閣美術館もあり、多くの国宝、重要文化財があるそうですが、今回は見に行きませんでした。

眼の保養として一度は行こうと思います。

 

公開はまだ12月15日まであるので、また機会があれば訪れたいと思います。

帰りに京都御苑の東にある「梨の木神社」に寄ろうかと思いましたが、行って見ると花嫁、花婿姿とご親戚と思われるかたが何名か居まして、結婚式を挙げているようでした。ハイキング姿でウロウロするのも気が引けますので、鳥居だけの写真で済ましました。



今日はまさにぴかぴかの晴天で爽やかな空気で絶好の散策日よりでした。

歩いた距離は10km程度のこともあり、まだまだ歩き足らない気持ちです。

次は紅葉狩りを中心とした散策にしたいと思います。

 

ではでは。

紅葉にはまだ早いけど涼しくなったので・・・・

真夏の暑さも去り、そこそこ爽やかな季節となりました。

と言うことで、今日は一人散策です。

叡山電鉄沿いで前から行って見たいと思ってた「赤山禅院」と言うところに行ってきました。

今日の行程です。

自宅++++阪急河原町駅~鴨川デルタ(ランチ)~叡山電鉄出町柳駅++++叡山電鉄修学院駅赤山禅院下鴨神社~地下鉄今出川駅+++地下鉄烏丸駅~阪急烏丸駅

 

まずは久し振りの鴨川デルタでランチです。

このあと叡山電鉄出町柳駅から修学院駅で降りて、赤山禅院に向います。

それほど広くない境内ですが、住宅街を抜けていく訳ですが、やはり山間にありますので、犬とは思えず、狸でもない、たぶんアライグマと思われるのがいました。

ここを出て、まだ時間がありましたので、出町柳駅からも近い下鴨神社に寄って行きました。

 

さて、今日はこれまでです。

次の機会は間もなくですが、紅葉シーズンが始まります。

その時も京都行きを検討してます。

 

ではでは。

久し振りにいつもの三人での京都散策です

このところ三人それぞれに予定があり、なかなか揃わなかったですが、久し振りに予定が合い、前から行きたかった「智積院」に行って来ました。

その前に目疾地蔵(めやみじぞう)とも呼ばれる仲源寺に寄りました。

本日の行程です。

自宅+++阪急梅田++++阪急河原町~仲源寺~円山公園建仁寺智積院~JR京都++++JR元町~焼肉の打ち上げ++++自宅

 

今日はかなりの猛暑で、おそらく35℃はあったかと思われる中、阪急河原町駅から智積院まではそれほどの距離ではないのですが、けっこうきつかったです。

 

この智積院は今の時期の宝物館の公開があり、長谷川等伯、久蔵の親子の国宝の絵画を堪能しました。

館内は撮影禁止で、ここには公開できませんが、リニューアルされた建物で静寂の中の鑑賞でした。

 

まずは、仲源寺です。

 

ここから円山公園に行き、早い目のランチタイムです。

その後、智積院に向います。

東大路通り沿いにあり、かなりの広大な入り口です。

この左の方にある「宸殿」にも長谷川等伯十六羅漢などの絵画があり、国宝申請しなかったので、国宝ではないが申請すれば2万%国宝にある、とかの説明がありました。

撮影禁止なので、ここでは写真は掲載出来ないのが残念です。

 

あと中国の廬山を模した見事な庭園でもほっこりした時間を過ごしました。

 

もっともっとここで過ごしかったですが、神戸の元町まで戻ってよく行く焼き肉屋で今日の打ち上げの予定ですので、早い目に向いました。

暑い中でしたが、久し振りのいつもの三人でもあり、これまた久し振りの焼き肉での打ち上げで、実に楽しい休日となりました。

 

今度は紅葉での京都行き予定ですが、その前にたぶんまた京都散策に行くことになりそうです。

その時はまたブログをアップします。

お楽しみに!!

お盆前の雰囲気を味わいたくて京都へ行きました

まだまだ暑い日が続きますが、表題のようにお盆の雰囲気を味わうために京都へ行きました。

いつもの壬生寺の「盂蘭盆万灯会」の様子を見たく、それと前から行きたいと思ってた「侘び寂びの京都旅」で放送されていた鷹峰の静寂の地、「源光庵」に行って来ました。

珍しく市内循環バスで行ったのですが、帰りはJR京都駅まで定額で乗れるので、京都駅の南にある「六孫王神社」にも行きました。

 

今日の行程です。

自宅++++阪急大宮駅~壬生寺++(バス)++源光庵++(バス)++JR京都駅~六孫王神社~阪急四条河原町駅++++自宅

 

さて、まずはいつもの壬生寺です。

灯篭がびっしりと並んでます。

壮観です。

ここから珍しく市内循環バスを利用して源光庵に向います。

ネットで停留所と支払いの仕方を調べてましたが、なんかドキドキでした。

ま、案ずるより生むが易しでした。

四条大宮駅から20数分で到着です。

拝観料は400円と意外とリーズナブルでした。

事前の情報では「血天井」と四角と丸の窓でそれぞれ「迷いの窓」と「悟りの窓」が有名です。

何かおどろおどろしいですね。

 

次に迷いの窓は角型に「人間の生涯」を象徴し、生老病死の四苦八苦を表し、悟りの窓は円型に「禅と円通」の心を表し、円は大宇宙を表現すると言うことらしいです。

いろんな角度から見てみます。

この最後の映像は見てもらったらお分かりの様だと思いますが、誰もいません。

穴場狙いなんでしょうかね、私が郊外の寺に行くとほとんどが貸し切り状態です。

何でなんでしょうかね?

ある意味で運が良いのでしょうね。

こういうところは静寂が何よりのご褒美です。

 

後は庭園の美しさをご覧ください。

 

さて、この後は再びバスに乗るのですが、定額の230円でJR京都駅まで行けるので、前から行きたいと思ってた六孫王神社にいきます。

水占いがあったのですが、変なのが出たら嫌なのであえてやらなかったです。

 

さて、この後は暑い中、阪急の四条河原町駅まで歩きましたが、もう午後3時くらいになってましたので、それほどの炎天下でも無かったです。

もうこの夏の猛暑のピークは過ぎたかな、と言う気がします。

 

まもなく、送り盆の大文字焼きがありますが、おそらくは大混雑が予想されますので、終わってから、8月中にはもう一度京都散策を考えてます。

またのお楽しみを!!

酷暑の中、京都に行きました

本来は祇園祭の雰囲気を味わいに行きたかったのですが、体調の問題もあり天候のこともありで行けてなかったので、本日に何かの番組で紹介されていた蓮華寺に行きました。

資料の通りでこじんまりとしたお寺ですが、青もみじが綺麗で整った庭でした。

時間帯にも寄るでしょうが、私一人の貸切り状態でゆっくりとのんびりと時間を過ごして来ました。

 

京都といえば、私の定番の壬生寺をまずは訪れ、そこからのスタートです。

本日の行程です。

 

自宅+++阪急大宮駅~壬生寺~地下鉄烏丸御池駅+++国際会館駅蓮華寺国際会館駅+++地下鉄四条駅~阪急烏丸駅+++自宅

 

壬生寺は何度も画像は紹介してますので、今回は省略します。

蓮華寺に行くには地下鉄の国際会館駅からよりも叡山電鉄三宅八幡駅の方が遥かに近いですが、大阪方面から阪急電車で行くと京阪電車叡山電鉄と2回乗り換えねばならず、不便です。

で、烏丸駅で乗り換え1回を選択しました。

 

さて、蓮華寺の画像を紹介します。

 

 

写真をご覧いただければお分かりいただけると思いますが、全く人がいません。

拝観で入ったときから出るまでのほとんどの時間が他の参拝者は居ませんでした。

さすがの最後の方で数人が訪れてきましたが、まず混雑はないという空間でした。

 

そして帰りは久し振りに「京とれいん 雅洛」に乗りました。

 

まだこれから暑い時期が続きますが、静寂と癒しの空間を求めて京都散策をしていきたいと思ってます。

 

ではでは。

借景庭園で日本一と言われる”圓通寺”に行きました

もう何ヶ月も前ですが、テレビで紹介されてました”圓通寺”にやっと行って来ました。

ここは借景庭園としては日本一との評判です。

住宅街のほど近い場所にもかかわらず、静寂に包まれた良い場所でした。

室内の撮影自体は禁止ですが、借景庭園のみは撮影OKでした。

さて、本日の行程です。

 

自宅+++阪急烏丸駅+++地下鉄烏丸駅+++地下鉄国際会館駅~圓通寺~幡枝八幡宮~地下鉄国際会館駅+++地下鉄今出川駅京都御苑~阪急河原町駅+++自宅

 

国際会館って国立なんですね。

この辺はまだまだ環境が良いらしく、蛍が生息してるみたいです。

西へ進むと二股に分かれてまして、どちらの道を行けばよいのか、と思案してると道しるべがありました。

この案内の通りに進んでいくと住宅のすぐ横に何気なく圓通寺の表示がありました。

普通に歩いて30分くらいでした。

この右の道を歩いていきます。

ここが入り口でずぃーと中に入っていきます。

すると拝観入り口がありました。500円です。

しっかりと500円を払って入ります。

このあたりはまだ撮影できます。

ここからは靴を脱いで室内に入ります。

借景庭園の撮影場所までは見学のみです。

 

さて、ここからが比叡山をバックにした風景です。

この借景風景を撮影してる間は拝観者は誰も居ませんでした。

独り占めでした。

縁側に座ってのんびりしてると、いつの間にか十数人もの人が盛んにスマホをかざしてました。

時間的にたまたまなのか?、私に人を呼ぶ何かがあるのか?

人知れずひっそりと佇む場所では時々こういうことがあります。

 

さて、この後は時間がまだ早かったので、地図をみたら近くに幡枝八幡宮と言うのがありましたので、寄りました。

階段を降りていく途中の広場に野生の鹿でしょうか、二頭いてカメラを向けるとこちらを見ました。

襲われたら困るので、遠くからの望遠での撮影です。

しかし、こんな住宅街に野生の鹿が居るのは不思議です。

柵も何もないので、野生としか考えられません。

反対側に廻っての撮影もしました。

 

さて、それなりの時間になりましたし、一人なんで打ち上げの飲み会もなく、帰途に着きました。

まあ、少し物足りない散策でしたので、この後は地下鉄を今出川駅で降りて京都御苑を歩いて抜けて行き、阪急の河原町駅に向いました。

 

これから梅雨に入り、散策の機会も減っていくと思いますが、機会があれば出かけようと思います。

その時はブログを作成します。

乞う!ご期待です!

先週に行けなかった鷲林寺に行きました

この鷲林寺は先週に行こうとしましたが、途中の道が土砂崩れで通行不可となってましたので、本日に行きました。

 

本日の行程です。

自宅~阪急塚口駅+++++甲東園~甲山森林公園~甲山頂上~鷲林寺~阪急苦楽園++++阪急塚口駅~自宅

 

まずは、甲山の頂上です。

309mもあるそうです。

 

下山したところに神呪寺と言うのがあり、久し振りの参拝です。

この寺の見晴台みたいな所にある気温は28℃くらいでした。

この後に鷲林寺に向うのですが、冒頭で記載しましたように、いつも行く道は通行止めですので、少し回り道をします。

先週に行った北山ダムの北側の道を通って向います。

 

 

この寺には愚痴を聞いてくれるお地蔵さんがいます。

日常に疲れ、対人関係に疲れ、ストレスの塊を解してくれるありがたいお地蔵さんです。

今までにもう10回くらい愚痴を聞いてもらうために行きました。(笑)

 

甲山の山登りを含んでますので、歩いた距離はそれなりになります。

今の時期ではまだまだ大丈夫ですが、真夏ではかなりキツイと思います。

年齢的なこともあり、これからは決して無理のない範囲での散策にしないといけませんね。